BLOG
生活1年使ってわかった進研ゼミチャレンジタッチのメリットデメリット
子どもの習いごとで有名な進研ゼミ 小学生の通信教育の中でも人気があります。 そしてタブレット学習の「チャレンジタッチ」に興味を持つかたは多いと思います。 興味はあるんだけど タブレット学習って実際どうなの? メリット・デメリットは? ちゃんと... 生活進研ゼミ小学講座が値上げの知らせ!受講費はいくら?
最近はいろんなところから値上げのお知らせが届きます。 そして進研ゼミを運営する「ベネッセグループ」からも2023年度の受講費が値上げするとの連絡が…… 聞きたくないお知らせですが,子どもが続けるためには受け入れるしかありません。 そこで現在進研ゼ... ブログConoHa WINGでブログ開設の手順
ブログを始めたいけど、やり方がわからない… ブログの開設って難しそうだけど、初心者でも始められるの? ブログで稼げるようになりたい! この記事を読めば 初心者でも簡単にブログが開設できる ConoHa WINGの利用方法がわかる ブログ開設に必要な費用と... ブログiPadでWordPressブログの運営はできる?始める方法は?
iPadでブログ運営ってできるの? パソコンを持ってないんだけど…… このような疑問にお答えします 本記事ではiPadでのブログ運営をしている筆者が、iPadでブログを始めることができるのか悩んでいるかたに解説します この記事におすすめな人 WordPressでブ... 読書子どもの勉強におすすめ本 にゃんこ大戦争でまなぶ!お金のヒミツ
子どもに正しいお金の知識を教えたいんだけど… どうやって教えたらいいかわからない こんな悩みを持つ親は多いと思います。 私にも小学2年生の娘がいます。 最近になって少しですがお小遣いを渡すようになりました。 お小遣いですから子どもがどんな使いか... 読書【書評】凡人くんの人生革命/地道に行動していく大切さ
特別な能力はないけど人生を変えたい! 副業で稼ぎたい! こんな悩みを解決してくれる1冊です。 ブログを始める際に,ヒトデさんの「ヒトデブログ」を参考にしてWordPressでブログを始めた人も多いと思います。 自称“凡人“のヒトデさんがどのようにして... 読書【体験談】Amazonオーディブルメリットデメリット
聴く読書ってどうなの? 興味はあるけど、どんなメリット・デメリットがあるか知りたい この記事はそんな悩みを解決します。 オーディブルって? 月1,500円で12万冊以上の作品が聴き放題のコスパ満点サービス。 電車やバス、車の運転中、家事をしながら聴... 生活【体験談】2年使って分かったルンバのメリットデメリット
ルンバがわが家にやってきて2年が経ちました。 「夢のお掃除ロボット」と期待してたもののその正体は…… 「過保護にしないといけないお掃除ロボット笑」 これが1番の感想です。 結論を先に言うと、満足しています。 しかし、不満を感じたこともあります。 ... 生活SNS企業アカウントの悩み【ナカノヒト】を8年やってみて
新型コロナウイルスが流行した頃から活動を制限された多くの企業がSNSに力を入れるようになってきました そこでSNSの企業アカウントの運営を任されていろいろ試行錯誤してるかたも多いと思います 特に小さな会社の企業アカウントは反応をもらうことが難し... 読書就活生におすすめな本 この2冊は絶対読んで
就職活動って不安だよね これは読んだほうが良いよって本ある? そんな悩みにお答えします 就職活動をするとき企業や業界の分析をすると思いますが、私が1番力を入れてほしいと感じたのが自己分析です 自己分析をやり切ることで自分がどんな時にどんなこ...
12