ブログはもう稼げない?稼ぐ方法と広告収入の仕組みを解説

青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

まず最初に結論を言いますと,ブログの主な収入源は「広告」によるものです。

それはなんとなく想像できるけど,どうやって広告収入を得るのか具体的な方法が知りたいですよね?

この記事ではこれからブログを始めようか迷っている方,ブログを始めたけどうまく収益化の道がわからないという方に向けてわかりやすく解説します。

(スポンサーリンク)

目次

ブログは今からでも稼げるの?

ブログって今から始めても稼げるの?

まず最初に浮かぶ疑問ですよね。

ブログは今から始めてもまだ稼ぐことができます。

ブログがまだ稼げる理由
  • アフィリエイト市場は伸び続けており,個人に支払われる広告費も増えている
  • 新しいジャンルが登場すれば,先輩ブロガーとスタートが同じになる
  • ブログに関する情報が昔より充実している

後発組が意識する3つのポイント

  • ジャンル選びは丁寧に行う
  • SNS運用も並行する
  • 絶対にあきらめない

ジャンル選びは丁寧に行う

ジャンル選びのポイント
  • そのジャンルの市場規模は大きいか?
  • 自分がそのジャンルに詳しいか?(または興味を持って勉強できるか?)
  • アフィリエイト案件はあるか?
  • 上位検索に表示されるのが企業サイトばかりでないか?

ブログで収益化を狙うなら「特化ブログ」がおすすめです。

なのでジャンル(テーマ)選びはとても重要です。

テーマを絞るのが不安な場合はテーマに親和性があるもの(大きな枠組みでつながりがあるもの)でカテゴリーを4つ程度にまとめましょう。

SNS運用も並行する

ブログを始めて3ヶ月〜半年は検索からのアクセスは見込めません。

Twitterでブログ用アカウントを作り積極的に発信していきましょう。

「初心者が発信しても……」と思うかもしれませんが,初心者ならではの悩みや行動を発信することで共感してくれる仲間が増えていきます。

モチベーション維持のためにもSNS運用はおすすめです。

絶対にあきらめない

ブログ市場はある程度できあがっていて、先輩ブロガーの壁が高すぎると感じることも多々あります。

しかし後発組は上位記事を読み込むことで先輩たちが試行錯誤してきたノウハウを学ぶことができます。

上位検索記事を読んで構成やアフィリエイトを進める流れを知ることは勉強になるよ!

今から始めても半年〜1年は勉強期間と考え,稼げないことを覚悟しましょう。

ブログで収入を得る仕組みとは?

ブログで稼ぐ方法は大きく分けて2つあります。

  • 広告収入を得る(ブログ初心者におすすめ)
  • 自分の商品を売る(上級者向け)

ブログ初心者は広告収入を目指す

個人がブログを始める場合は広告収入を得る方法がおすすめです。

自分のブログ記事に広告リンクを載せて,そのリンクから商品やサービスが売れたときに報酬を獲得します。

ブログで広告収入を得るにはどんなやり方があるのかは後ほど紹介していきます。

自分の商品を売る

ブログ上級者には「自分の商品を売る」ことをして収益を上げている人もいます。

自分の商品って?
  • note・Brain
  • Kindle出版
  • ハンドメイド作品
  • WEBサービスなど

自分の商品を売ることのメリットは利益率の高さです。

販売額がそのまま収入となるため大きく稼ぎたい方は取り入れたい手段でしょう。

しかし個人の商品は企業のブランド力に比べて大きく劣ります。

ブログやSNSなどで個人の信頼性を高めてからでないと成功は難しいでしょう。

広告収入を稼ぐための方法と仕組み

ブログで広告収入を得る主な方法は次の3つです。

  • クリック報酬型広告(Googleアドセンス)
  • 成果報酬型広告(アフィリエイト)
  • Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト

クリック報酬型広告(Google アドセンス)の仕組み

ブログに掲載した広告がクリックされると報酬が発生するのが、クリック報酬型広告です。

報酬単価は、広告のジャンル等によって変化しますが、1クリックあたり10~30円くらい。

クリック報酬型広告を掲載するには「Google アドセンス」というサービスを利用するのが一般的です。

Google アドセンスに無料登録し、審査をクリアすると、ブログに広告を掲載できるようになります。

専用のコードが発行され、ブログに貼り付けることで広告が自動表示されます。

しかし、近年は審査がとても厳しくなっています。

Twitterを見ていると、アドセンスの審査合格に苦労しているブロガーさんがたくさんいます。

アドセンスに挑戦するならブログの記事数を増やし、ある程度アクセスが集まるようになってからでも遅くありません。

アドセンス審査に急がなくていい理由
  • ブログ開設直後はアクセス数が少ないので、広告を載せてもほとんど稼げない
  • 記事数が増え、ブログの充実度が高くなってからのほうが、審査に合格しやすい

アドセンスの審査になかなか合格できないと、精神的にもダメージを受けやすいです。

ブログを始めてしばらくは、記事を増やすことに力を入れましょう!

Googleアドセンスについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

詳しく知りたい

成果報酬型広告(アフィリエイト)の仕組み

掲載した広告から、購入や申し込みなどのアクションが起こると報酬が発生する仕組みです。

このような仕組みを「アフィリエイト」といいます。

アフィリエイトの報酬単価はピンキリで、高いものでは1件売れるだけで数万円もらえる広告もあります。

ブログにアフィリエイト広告を掲載するには「ASP」と呼ばれるサービスを利用します。(ブロガーと企業を繋ぐ仲介業者)

ASPに会員登録することで、様々なジャンルの広告を掲載できるようになるんですが、多くのASPでは、会員登録時にブログの審査があります。

そのため、事前にブログを開設しておかなければなりません。

しかし、下記ASPではブログ審査がないので、今すぐ会員登録をすることができます。

    まずは、どんな広告を取り扱っているのか確認してみてください。登録は無料です。

    あなたが実際に使ってみて「買ってよかった!」と思える商品やサービスを紹介できれば、より説得力のある記事を書けます。

    まずは上記ASPで取り扱っていないか、チェックしてみてください。

    記事数が10記事程度になったら他のASPにも登録していきましょう。

    Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト

    Amazonや楽天で取り扱っているものをあなたのブログで紹介するものです。

    Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト

    ASP(仲介業者)を利用したアフィリエイトは広告商品が決まっているので,あなたが売りたい商品が見つからないことも多いです。

    しかしAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトではほぼ全ての商品を紹介できるので便利です。

    ただしこちらは紹介報酬が数%しか得られないというデメリットがあります。

    売りやすい分,報酬が少ないです。

    ブログ初心者にオススメの稼ぎ方

    広告収入で稼ぐ方法のうち、ブログ初心者が取り組みやすいのは次の2つです。

    • Google アドセンス
    • アフィリエイト

    それぞれの特徴について、以下の表にまとめました。

    Google アドセンスアフィリエイト
    報酬発生の難易度易しい
    クリックだけで報酬発生
    難しい
    購入や申し込みが必要
    報酬単価 低い
    1件あたり10円~30円くらい
    高い
    1件あたり数十円~数万円
    掲載できる広告選べない
    記事内容などに合わせ自動表示
    選べる
    様々なジャンルから選択可
    Google アドセンスとアフィリエイトの比較表

    どちらも一長一短がありますね。

    これからブログを始めるなら、まずは記事を書くことに慣れましょう!

    記事数が増えてきたらアドセンスとアフィリエイトを上手に組み合わせて、効率的に稼ぐのがオススメです。

    ブログで稼ぐメリット

    初期投資と維持コストが低い

    ブログの1番の魅力は低コストで始められることです。

    初期投資で15,000円〜30,000円くらい出せばそれ以上の金銭リスクはありません。

    ブログ運営の初期費用
    • レンタルサーバー:15,000円
    • 独自ドメイン:0円
    • WordPressテーマ:15,000円

    このようなイメージです。

    物販ビジネスだと商品の仕入れ費用や在庫のリスクがありますし,デザイン編集やプログラミングなどのスキル系はスクール費用に何十万円もかかります。

    ブログ運営ほど低コストで始めることができてリスクも少ないビジネスは他にありません。

    場所や時間に縛られない

    ブログはパソコンやタブレット端末,文字入力だけならスマホでもできます。

    インターネット環境さえあればどこでも作業できるため,時間や場所を選びません。

    ストック型の収入源になる

    ブログ記事は書いたら残り続けるので,自分が寝ているときや遊んでいる時,働いていない時間も収益化できます。

    ずっと働いてくれる営業マンができるイメージですね!

    会社員やアルバイトのように時給労働ではないので、成功すれば大きく稼ぐことができます。

    ブログで稼ぐデメリット

    もちろんブログ運営にもデメリットがあります。

    • 簡単には収益化できない
    • 収益化まで時間がかかる
    • 収入の振り込みまで時間がかかる

    簡単には収益化できない

    ブログは成果主義です。

    あなたの記事から商品やサービスが売れなければ収入を得ることができません。

    商品が売れなければいくら時間を費やしても0円のままですね

    しかしブログは初期投資がほとんどかからないビジネスなのでまずは挑戦してみるのがおすすめです。

    収益化まで時間がかかる

    ブログは収益化までに時間がかかります。

    最初の3ヶ月はアクセスが集まらずほとんど記事が読まれないです。

    長期目線で最初の3ヶ月〜半年は記事作成のレベル上げのつもりで取り組む必要があります。

    すぐに収益がほしい人には向かないかも

    収益化できるブログの作り方は?

    • WordPressでブログを開設する
    • ASPに登録する
    • 記事を書く

    WordPressでブログを開設する

    WordPressは有料のブログサービスです。

    無料ブログじゃダメなの?」と思うかもしれませんが,ブログで収益化を目指すならWordPress一択です。

    無料ブログが稼ぎにくい理由
    • 広告を掲載する場所を自分で決められない
    • 不要な広告が入る
    • 有料版にしか広告を入れられないことが多い
    • 運営会社の都合でアカウントが削除される場合がある
    • 運営会社の都合でサービスが終了してしまう場合がある

    このようにデメリットが多いため無料ブログで始めることはお勧めではありません。

    稼いでるブロガーさんはほぼ全員がWordPressブログですよ!

    WordPressブログの開設方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

    >ASPに登録する

    ASPとは個人ブロガーと広告を出したい企業を繋いでくれる仲介業者のことです。

    ブログで稼ぐためにはASPの登録は必須です。

    ASPにもいろいろな企業がありますが,まずは審査なしで登録できる「」と「」から登録してどんな広告案件があるかチェックしてみましょう。

    そして記事数が溜まってきたら「」「」「」などのASPの登録審査に挑戦しましょう。

    稼ぐためには案件選びは重要になります。

    ブログで書きたいテーマ(ジャンル)の広告案件の報酬単価が少なかったり,そもそも広告案件がなければ収益化できません。

    興味のあるジャンルにどんな広告案件があるか目を通してみてください。

    ASPって複数登録した方がいいの?という疑問にはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。

    記事を書く

    WordPressを開設して書きたいテーマ(ジャンル)が決まったら記事を書きためていきましょう。

    10記事ほど書き溜めていけばASPの提携審査やGoogleアドセンスの審査にも合格しやすくなります。

    Googleアドセンスの審査についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

    ブログで稼ぐための心構え

    • 時間がかかるものとして考える
    • アフィリエイト広告をリサーチする
    • セールスライティングを学ぶ

    時間がかかるものとして考える

    ブログはすぐに稼げるものではありません。

    ですが,仮説・検証を繰り返して継続していけば確実に稼げるようになります。

    すぐに成果が出ないからといって諦めてしまうのではなく,長期的な目線で取り組む必要があります。

    まずは月1万円を達成するために,1年は努力することを前提に頑張っていきましょう!

    アフィリエイト広告をリサーチする

    アフィリエイト広告の中にも売れやすいものや売れにくいものがあります。

    どのような広告を探せばいいかを考えるうえで、以下は必ず押さえておいてください。

    • 同じ広告でもASPによって報酬額や条件が異なる
    • 似たような広告でも報酬額や条件が異なる
    • ASPによって取り扱う広告・取り扱わない広告がある

    様々なASPに登録して、取り扱う広告を比較検討していきましょう。

    おすすめのASPについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください!

    セールスライティングを学ぶ

    セールスライティングとは「文章で商品・サービスを売る技術」です。

    ブログは読者に商品を購入してもらわないといけないため,セールスライティングがとても重要になります。

    せっかく記事を読んでくれても商品を購入してもらえなければ収益化できません。

    セールスライティングの基礎はこの本で全て学ぶことができます。

    著:松尾 茂起, イラスト:上野 高史
    ¥2,195 (2023/05/09 22:13時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    ブロガー必読書といっても過言ではないないため、ぜひ手に取って読んでみてください。

    おすすめ本の紹介

    ここではブログ初心者におすすめの書籍を3冊紹介します。

    まず1冊目はこちら

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    ブログ界のインフルエンサーでもあるヒトデさんの書籍です。

    ブログの始め方から全体像までを丁寧に説明してくれてます。

    ブログに興味があるけど始めるか悩んでいる方におすすめです。

    続いてはこちら

    著:きぐち
    ¥1,426 (2023/05/09 22:27時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    インパクトのあるタイトルですが中身はアフィリエイトの稼ぎかたについて丁寧に書かれています。

    「ブログで稼ぎたいんだけどおすすめを1冊だけ教えて!」と聞かれたら、こちらの1冊を紹介するでしょう。

    最後はこちら

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    ブログは記事を読んでもらわないと始まりません。

    この本では「いい文章とは、完読される文章」というキーワードを軸に、読者が読みやすい文章について例題を交えて書かれています。

    文章を書くなら定期的に読み返したい1冊です。

    まとめ

    この記事ではブログで広告収入を稼ぐ仕組みとその方法を解説してきました。

    ブログ初心者は

    • Googleアドセンス
    • ASPを利用したアフィリエイト

    この2つを軸に収益化を目指していきましょう。

    アフィリエイト市場はまだまだ伸び続けています。

    ブログほど低コストでリスクなく始められるビジネスはありません。

    興味があるならぜひWordPressでブログを始めてみてください。

    (スポンサーリンク)

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次